高木玲子プロフィール

サファイア玲子こと高木玲子

2005年10月01日 15:42


1982年~

宝塚歌劇団・星組に所属され、在団中は集団で規則正しい寮生活を通して社会の上下関係の大切さを身に付けステージに立つことでチームワークの素晴らしさや信頼関係の重要性を学ぶ。

1988年~

視野を広げる為在団中より何度も訪れていたイギリスに留学・ケンブリッジにて英国文化コース修了
アジア・ヨーロッパからの留学生と共に学ぶことで、お互いの国の違いを認め合い国際的な感覚を身に付け英語表現を高める。

1989年~
東京・全研本社株式会社にて子供英会話講師・面接試験を突破し(全て英語)勤務-2歳から中学3年生が自然に英語を身につけられるプログラム(授業中は日本語禁止)を楽しく指導、保護者の方々ともコミュニケーションを程よい距離でとり、海外経験を生かした個性ある講師として、常に子供の目線で楽しみながらのレッスンは子供にも母親からも人気を博す。

1991年~
東京・高田馬場のウエディングプロデュース会社にプロデューサーとして入社(かねてよりウエディング司会をしていた明治記念館にてスカウトされる)。どんな時も親身になって常にお二人の立場に立って進行を考えていた為、当時の代表より、「こんなに新郎新婦・ご両親をはじめ招待客からウケルのは司会者としてだけでやっているのはもったいない」と、立ち上げたばかりの会社で接客業務を担当。初めて訪れるカップルに相応しい情報を提供し、ウエディングに於ける企画・営業・制作・運営・進行・演出・集金とあらゆるシーンをこなし(勿論当日の司会も)、当時リクルートの「ゼクシイ」という結婚情報雑誌創刊にも協力、オリジナルウエディング、という新しい形の式を提案、カップルのニーズにあったプランナーとして会社を代表し、広報として専門誌の取材などでも活躍。

1994年~

外資系航空会社アリタリア航空・日本人客室乗務員として勤務-成田~イタリア(ミラノ・ローマ)間を日本人乗客と外国人スタッフとの通訳兼文化の違いを円滑にするアテンド役として乗務。海外と日本を行き来するうち改めて日本の良さを再認識し、又接客の大切さ面白さなど奥の深さを学ぶ。おもてなし好きの新たな自分を再発見したのもこの時、将来へのビジョンを考え始める。

2000年~
インポートブランド品SHOP「LEO COMPANY」設立-自らヨーロッパ(主にパリ・ロンドン・ミラノ)にブランド品の買い付けの為月に一度は渡欧・専門情報誌掲載の為、全国に顧客開拓するもエルメス・バーキンやケリーバッグなど高額商品を自宅・委託店にて集団強奪されやむなく3年でクローズ。興味のあったレアモノの商品に特化していた為ファンのお客様多数から惜しまれる。

2001年~
ヤマハ英語教室・英会話講師-奈良支部配属。シニアの為の教室で、初めて海外旅行にいく為の必要な英会話を教える。実際の場面を想定しながらのレッスンで分かりやすいと大評判。シニアの皆さんの熱心な向上心に感動し、何歳からでも好きなことは始めるべきだと実感する。

2002年~
大阪のスチュワーデス予備校にてエアライン科講師として履歴書の写真撮影用スーツのスタイリストや面接対策講師兼アドバイザーとして活躍、経験を生かした指導の為、合格者多数輩出。

2004年~
沖縄県に転居・各種専門学校にてビジネスマナー・ブライダルプロデュース・コミュニケーション能力・
英会話・ピアノの講師を勤め現在に至る。

大阪出身という事でユーモアのセンスを生かした歯に衣着せぬ独特のプロセスでの指導は生徒たちからの絶対の信頼を受け慕われる。


その他

定期的に行われる県立各学校での進学のための職業講話による講演も、その経歴と話術から好評を博す。進路指導など常に生徒の立場になってアドバイスする為、高校生徒からの相談も後がたたない。

1989年~
フリーアナウンサーとしてウエディングをはじめ、各種イベント(モーターショーやビジネスショー)・
国際会議・ファッションショーのMC・ナレーション・アナウンス・バイリンガル司会等幅広く活動し、
フジテレビジョン「おはよう!ナイスディ」と言う情報番組の専属リポーターも勤めるほどに。
ウエディングの司会歴は16年を超え、今ではバイリンガルもこなすベテランに。


2004年
来沖を機にFMちゃたんのパーソナリティとして毎週木曜日PM8:00~8:55「サファイアムーンファンタジー」と言う番組を持ち、毒舌トークでウエディングや気になるニュースなど新鮮でホットな話題を提供している。

又リゾートウエディングプロデューサーとして県内ホテル・レストランを始め国際結婚カップルのため基地内での結婚式のプランニングや、司会(バイリンガルも含む)等、沖縄の素晴らしさを広く伝える為、
さまざまな活動を県内にて行う。

2005年
特に力を入れている後輩育成、人を育てる事業が、去る2005年7月に行われた沖縄産業振興公社ベンチャーサポートビジネス事業に採択され、リゾートウエディングを中心とする事業でセンター内に
オフィスを構える新米起業家でもある。

2006年
県からの支援が3月いっぱいで修了(一期生卒業)となり、オフィス兼スクールを本格化するため
4月15日新都心へ移転、6月2日には無事県庁にて初の記者発表を行い、めでたく6月24日
スクールをオープンさせる。
【リゾートウエディング・プランナーコース】【リゾートウエディング・司会者コース】
おかげ様でどちらも大人気で、前者はパートナーシップ先である、沖縄ワタベウエディング・TUTU沖縄
はじめ、県内第一線で活躍する一流講師による授業、そして司会者コースは代表・高木の宝塚時代からの経験の集大成を生かして、より身内感覚でのアットホームな司会が出来るよう、授業内容も規定通りではない、経験談などが生徒にも好評。


また最近では、東京から学んできた、従来得意であったコミュニケーション技法とビジネスマナーを
ドッキングさせた【コミュニケーションマナー】に力をいれ、口コミで、営業せずとも、企業からのオファーが多い。

従来のマニュアルどおりでは、うまくいかない。特に県外からのお客様を相手にする企業には、
何よりの内容なので、今後ニーズはますます増える見込みのため、内容も強化してゆきたい。