ただいまブログランキングに挑戦中です!みなさまの清き一票を♪ 毎週土曜日・午後4時半はRBCiラジオ『サファイア玲子の恋せよ!お仕事♪』 |
2005年10月02日
ミスコンレディース研修会って・・・・
昨夜、長い長い日記を書いたのに、手違いで全て消えてしまっていた・・・・
あのときのショックったらない。
しかし、こんな事位でへこたれる私ではない!苦手なことにこそ、「なにくそー」と立ち向かうのが大好
きなので、ブログの機能を私のモノにするまでは何が何でもがんばるぞ!
という訳で昨日のお仕事である、沖縄のミスコンレディースたちに行った職業講話研修について
少しまとめてみよう!
私のテーマは「なりたい自分になる。」
私は本当に有り難いことに宝塚歌劇団を卒業してから現在に至るまで
自分の好きなお仕事をしてお金を稼いできました。
これは、ある意味非常に恵まれていたんだと思います。
その中で、いつも考えていたこと、それは、
やりがいのないお仕事をしてまで多くの報酬を得ることよりも、本当に自分が興味のある、
何より好きな分野のお仕事をして納得のいくお金をいただく事こそが私らしいやりかたと言うこと。
そして、転職するときは常に、
それまでの経験を生かしてより自分を磨ける、更に高いハードルを設定して
無理かもしれないけど挑戦してみること。
その積み重ねが、結果として自信に繋がり今の私となり、沖縄で人を育てたい、というポジションに至ったのです。
決して平坦な道のりじゃなかったけど、いつでも、とにかくがむしゃらに思いのままに生きてきた私。
とにかく人が好きで、こうだと信じた道にひたすら向かって、困ったときにはいつも誰かに助けられ
どんなピンチに遭遇しても周りに支えられ、気がつけばなりたい自分になっている私がいました。
今回、美しいミスのレディいたちに伝えたかったこと、それは、
「もったいない道を進まないで!誇りを持って貴方たちにふさわしい世界を見つけて欲しい」
と言うことです。
皆さんがそれぞれのタイトルを持って代表となった地域の為に活躍できる任期はたった一年です。
たとえばその後、結婚して子供が出来た時、「お母さんは昔ミス与那原だったのよ!」
(仮称・私が与那原在住で、与那原が大好きなため)と青春時代の一ページとして語るのもいいでしょう。
でも、もしこの仕事に就いたおかげで今まで見えなかったことや、
気がつかなかったことに気づき始め目標が定まって、それぞれにふさわしい道で活躍できたら、
それってとっても素晴らしいことだと思うし、私は是非そうなって欲しい!と願うのです。
残念ながら神様は人生を一度しか下さいません
だったら、だからこそ、有意義に一生を送ってゆきたいと、私は思います。
せっかく選ばれて沖縄の為にお仕事しているのだからきちんと自分と向き合って欲しいと思うのです。
明日、担当者から今回参加された皆さんの感想アンケートをチェックいたします。
何が書かれているのか怖いけど見るのがとっても楽しみです。だって、
皆さんからの熱心な視線、聴きたい姿勢、もっと話してっていう鼓動、私には十分通じたから・・・・・・・
だから私も完全燃焼してとにかく思いの全てを伝えようって気持ちになれたから・・・・・
ありがとうね、本当に有難う・・・・みんな、輝いていたよ!
人って不思議です。いつからでも、どんな形ででも思いは通じます、分かり合えます。
大切なのは年月の長さではなく
どれだけ深く感じられるか・・・・どれだけ本気で相手と向き合えるか・・・・・・
私は皆さんに、感動することがどれだけ私を成長させてくれたか伝えたかった。
宝塚の舞台でお客様に感動していただいたときも、
客室乗務員をしていてお客様に喜んでもらえたときも
ウエディングのお仕事で「貴方に任せてよかった」ってカップルに言ってもらったときも、
いつでも私、感動で胸が熱くなります。そして、そんな風に思える自分が大好きです。
皆さんがそれぞれにオンリーワンのレディとして今後羽ばたいてゆくことを願ってやみません。
そして、この子達の事をいろいろと考えて形にして一同に集める事にご尽力下さった
今回の企画担当をされた県庁のKさん、コンベンションビューローのUさん、
今、感謝の気持ちでいっぱいです。
貴方がたのされた事は、今後の沖縄にとっても、彼女たちにとっても、きっと大きな意味を生むことに
なるでしょう。
こんな私が、少しでも皆さんの為になったのなら本望です!
沖縄に来た甲斐がありました。
このお仕事を通して、又彼女たちから学んだこともあり、
これからの私にとって貴重な経験として今後に生かせるよう
私自身の成長にも大いにプラスになったと思っています。
この場をお借りして、今回かかわった全ての方へ、
「乾杯」