ただいまブログランキングに挑戦中です!みなさまの清き一票を♪ 毎週土曜日・午後4時半はRBCiラジオ『サファイア玲子の恋せよ!お仕事♪』 |
2007年10月03日
不思議?宝塚の掟-その1つづき-
電車に関する掟のお話は、他にいくつもありますが・・・
宝塚の世界に入学したての最年少の1年目、
阪急電車の最後部両にしか乗車できない!
という規則は理にかなっていたのかな?
なぜなら、私たち宝塚歌劇団の生徒は、当時
(←先日福岡出張時に、博多で偶然見つけたポスター
昔、私も左の様に帽子かぶってこんなお化粧してたんだ)
『阪急電鉄』の社員であり、電車賃は免除、【全線定期】なる無料パスで通学。なので、
大切なお客様が最優先で、阪急電車に乗る際は、一番後ろの車両に、一番後ろのドアから乗る!
というのは、当たり前だと教育されていたのです
↑阪急電車の車両、懐かしのこれが最高部両 阪急梅田(大阪)発宝塚行き急行です
もちろん、↑この地下鉄に乗るときや ↓JRに乗るとき!
なーんて言うのは、もちろん!どの車両に乗っても良かったので
当時、里帰りするときに大阪駅から乗り換えて使う、環状線(大阪版・山手線)ではよく、
普段乗れない(笑)前の車両に、乗っていたものです
今、沖縄で生活していて、たまにモノレールのお世話になると、2両しかないモノレールが
とっても愛らしく感じてしまいますけどね
だって・・・阪急電車の場合、もしも改札が一番前の車両付近ならば、6両編成とか8両編成で
一番後ろの車両まで歩くのに、かなり時間がかかるので、それを考えると・・・
掟を宝塚の生徒全員が忠実に守ってきたからこそ、
宝塚歌劇の世界は90年の誇れる歴史があるのかもしれませんね
大切なお客様が最優先で、阪急電車に乗る際は、一番後ろの車両に、一番後ろのドアから乗る!
というのは、当たり前だと教育されていたのです
↑阪急電車の車両、懐かしのこれが最高部両 阪急梅田(大阪)発宝塚行き急行です
もちろん、↑この地下鉄に乗るときや ↓JRに乗るとき!
なーんて言うのは、もちろん!どの車両に乗っても良かったので
当時、里帰りするときに大阪駅から乗り換えて使う、環状線(大阪版・山手線)ではよく、
普段乗れない(笑)前の車両に、乗っていたものです
今、沖縄で生活していて、たまにモノレールのお世話になると、2両しかないモノレールが
とっても愛らしく感じてしまいますけどね
だって・・・阪急電車の場合、もしも改札が一番前の車両付近ならば、6両編成とか8両編成で
一番後ろの車両まで歩くのに、かなり時間がかかるので、それを考えると・・・
掟を宝塚の生徒全員が忠実に守ってきたからこそ、
宝塚歌劇の世界は90年の誇れる歴史があるのかもしれませんね
Posted by サファイア玲子こと高木玲子 at 16:48│Comments(0)
│宝塚にまつわるお話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。